「上新電機(証券コード:8173)」は1株購入するだけで、上新電機で利用できる株主優待券「5,000円分」がもらえます。
上新電機は、昭和23年創業、関西を中心にした家電量販店「Joshin(ジョーシン)」を運営しています。
「上新電機」は主に関西地方を中心に展開している家電量販店ですが、東京都にも数店舗あります。また、近くに店がない場合、ネットショップ「Joshin web」でも株主優待券を利用することが可能です。
また必要ない場合は「ヤフオク」「メルカリ」で売却することが可能なので、株主優待券で損することはありません。
私は2019年8月に上新電機を1株を購入、12月に株主優待券が送られて来るのを毎年確認しています。今年は2024年12月3日に自宅に届きました。
基本的に「SBI証券」「松井証券」「楽天証券」など、大手のネット証券会社であれば、どの証券会社を選んでも1株で株取引ができます。
上記の中でも初心者には「松井証券」がオススメです。初心者向けのコンテンツが多く揃っていて分かりやすいです。「松井証券」は以下より簡単に口座開設が可能です。
\ ネットで簡単 /
「上新電機」1株の株主優待・配当情報
上新電機は1株保有するだけで株主優待券がもらえます。上新電機の銘柄情報は以下の通りです。
証券コード | 上新電機(8173) |
---|---|
株価 | 2,302円 |
単元株数 | 100株 |
1株の株主優待 | ジョーシンで使えるお買い物券「5,000円分」 |
予想1株配当 | 100円 |
権利確定月 | 3月末、9月末 |
※株価、配当情報は2024/12/04時点の情報です。
1株保有で、株主優待券がもらえるのは9月末の権利確定月のみです。
9月末の権利確定月でもらえる株主優待券は上新電機で利用できる買い物券「5,000円分」です。

1枚200円、25枚綴り、合計5,000分の上新電機で利用できる買い物券です。
実店舗以外にもネットショップ「Joshin web」でも利用可能です。
単元株の100株以上を持っていれば、権利確定月3月末の優待も受けられます。詳細は以下のサイトをご覧ください。
最新の株価、詳細は>>「Yahooファイナンス」
配当金に関しては3月末の権利確定でもらうことが出来ました。

大した金額ではありませんが、配当金を出している会社なら、1株でも配当金はもらえます。
買い物券「5,000円分」はいつ届く?【毎年12月頃】
1株保有しているだけで「上新電機」の株主優待がもらえるのは、9月末の権利確定月です。
2019年12月上旬に上新電機の封筒が届く

中間報告書と株主優待券が入った封筒が、2019年12月上旬に送られて来ました。
2020年12月上旬に上新電機の封筒が届く
保有してから2年目、2020年12月月上旬に株主優待券が入った封筒が届きました。

2022年12月頃に上新電機の封筒が届く
保有してから4年目、2022年12月上旬に株主優待券が入った封筒が届きました。

2024年12月頃に上新電機の封筒が届く
保有してから6年目、2024年12月3日(火)に株主優待券が入った封筒が届きました。

去年から子供のジュニアNISAでも「上新電機」を1株買っていて、今年は自分と子供の1万円分です。
株主優待が必要ない場合はヤフオク・メルカリで売却

上新電機の株主優待券はオークションでも人気の株主優待券です。出品すれば必ず売却できます。現金にもできるので、「上新電機」で購入する人じゃなくてもお得な株主優待券です。
2020/04/28時点で確認できた、買い物券「5,000円分」のメルカリ売却価格は、4,500円でした。
ただし、権利確定月9月末の「株主優待券」は12月に大量出品されます。売却するなら12月を避け、1月または2月に出品するのが良いかもしれません。
1株でもらえる株主優待としては、「上新電機」がもっともお得です。私は、自分の子どものジュニアNISAの口座でも、「上新電機」を1株購入しています。
まとめ

1株でもらえる株主優待券の権利確定月は9月末のみ、上新電機で利用できる株主優待券「5,000円分」がもらえます。
上新電機は1株で株主優待券が「5,000円分」もらえるオススメの銘柄です。
基本的に「SBI証券」「松井証券」「楽天証券」など、大手のネット証券会社であれば、どの証券会社を選んでも1株で株取引ができます。
上記の中でも初心者には「松井証券」がオススメです。初心者向けのコンテンツが多く揃っていて分かりやすいです。「松井証券」は以下より簡単に口座開設が可能です。
\ ネットで簡単 /